ラクスパートナーズの 「IT×HR営業」
「ただ売る営業」ではない「仕組みで売る営業」
だから、
効率的にキャリアアップできる。
-
プライム市場上場グループで
安定×成長
-
OpenWorkスコア
4.17※上位1%以内
-
文系・理系問わず
IT業界でスキルアップ
ラクスパートナーズの
「IT人材ソリューション営業」なら
-
東証プライム上場企業
グループならではの
「安定×成長」環境国内経費精算システムでトップシェアを誇る「楽楽精算」を手がける株式会社ラクス(東証プライム市場上場)より2018年に分社化した当社。毎年130%成長を掲げ、拡大フェーズにありながら、しっかりとしたバックボーンを持っている為「安定×成長」環境にて着実にステップアップが可能です。
-
OpenWork社の
「働きがいのある企業2023」にて
46位にノミネート!「残業が多い」というイメージが根強い人材業界の営業職。ただ、ラクスパートナーズのIT人材ソリューション営業なら、残業時間は平均で7時間。「徹底的な営業の効率化」と「組織的な営業戦略」を駆使して、個人に依存しない営業体制を整えています。
また、OpenWork社の口コミにおいても高い評価(2023年平均4.17点※上位1%以内)を頂いています。 -
業界未経験から
ITソリューション営業として
キャリアアップが可能ラクスパートナーズはOJT研修や日々の1on1面談に力を入れており、対話をすることを大切にしています。IT業界は進化や変化が激しく、知識をキャッチアップする大変さがつきものですが、先輩社員が伴走しサポート致します。所属エンジニアも技術力の高さに強みがあり、お客様からも高い信頼を得やすい為自信を持って提案が可能です。
こんな人が
活躍しています
-
法人向けのサービスの
『提案営業』を
やっていた方 -
大きな裁量をもって
今後キャリアアップを
していきたい方 -
課題解決力を強みに
営業職で成果を
出してきた方
「IT人材ソリューション営業」に
なった先輩たち
-
2020年入社 M.Wさん
伸びている業界としてIT業界への興味を持っていました。【IT人材を扱っている企業】に絞って探していたところ、ラクスパートナーズに出会いました。スキルアップを叶えつつ、プライベートもしっかりと確保できる、メリハリのある環境が魅力的でした。裁量権が大きくチャレンジしていける環境や、個の成長を促す評価制度の仕組みがあり、しっかりと業務に向き合いつつも、業務時間内で最大限のパフォーマンスを出していく社風を持っているため月の平均残業時間は10H程度で収まっています。
組織としても拡大のタイミングであり、だんだんと大きくなっていく会社を間近で見ていますが、自分の行動がダイレクトに反映される環境であり、コアメンバーとして一翼を担っている実感があります。 -
2021年入社 E.Kさん
今後も伸びていく業界として、IT業界への就職を検討していた中でラクスパートナーズを見つけました。私は【IT=SaaS】のイメージが強く、当初はSaaS営業に絞って活動をしていましたが、SaaSサービスの根幹を作っているITエンジニアの提案は技術知識も必要になってくるため、より自分をスキルアップさせられると感じ、ラクスパートナーズへの入社を決めました。
今までに経験したことのない手法で効率的な提案ができ、営業としてまた一段階成長を感じています。 -
2021年入社 K.Tさん
前職では大手企業に在籍していたため、営業をしていても自身ではなく企業ブランドで判断されることが多く、頑張りが成果に繋がっている感覚が中々得られませんでした。
自身の力を試してみたいと感じ、当時自分が耳にしたことのなかった企業であるラクスパートナーズでチャレンジすることを決意しました。
実際に入社し、自身の聞きなれない言葉の数々に戸惑いましたが、専任のOJTをつけて立ち上がりをサポートしてもらい、しっかりと立ち上がることができました。
前職より給与もアップし、やりがいを感じています。
ラクスパートナーズなら、
「IT」と「人材」のプロとして市場価値の高い営業になれる
ラクスパートナーズが
選ばれる3つの理由
-
営業として『より高いスキル』
を身に着けることが可能ラクスパートナーズの営業はお客様、エンジニア、自社をwin-win-winにする為の架け橋です。
営業の難易度は高いですが自身のキャリアアップに繋がります。働くメリット
キャリア
年収
-
ラクスパートナーズ
働くメリット
IT派遣によくありがちな経験に繋がらない案件は持たず、エンジニアのキャリアに繋がるWEB系や自社開発案件の形成を重視。
営業が技術の知識を持つ必要もあり、マッチングの難易度は高い為、介在価値がある。キャリア
IT分野の知見だけでなく、HR分野の営業スキルも身に着く為、様々な変化に対応し得る人材への成長が可能
年収
566万円※親会社であるSaaS大手
ラクスと同水準 -
IT企業A
働くメリット
SaaSは非常にニーズが高いが参入障壁高く、競争率も激しい。
営業活動もサービスそのものの質に左右されることも多く、カスタマーサクセスなど分業制を取っている企業も多いことから、自身のスキルに繋がりづらいケースも。キャリア
市場価値が高いSaaSビジネスの営業経験は詰めるが、製品力に左右されるキャリアとなる
年収
449万円〜※DODA調べでIT企業の平均
-
人材サービス企業B
働くメリット
属人的な営業スタイルが多く、働くメンバーや対象のお客様など環境によってスキルの習得に差が出やすい。
一般のお客様を相手にするポジションもあることから、労働時間も長くなりがちな傾向がある。キャリア
人手不足によりHRビジネスはニーズが高まるが、属人的すぎる営業スタイルは価値が低下する恐れがある
年収
520万円〜
-
-
「IT×HR」の営業だから、
市場価値の高いキャリアが
手に入るラクスパートナーズは、ITエンジニアをシステムやアプリを開発しているWeb系企業へ無期雇用型派遣し、
「技術力を提供するビジネス」を行っています。ITエンジニアを提案する営業のため、IT/DXの知識はもちろん、
提案の難易度が高い人材分野の知見も身につけることができ、市場価値の高いキャリアを手に入れることができます。-
DX分野
■ システムやアプリケーションの
開発フローや専門知識
■ ビジネスモデルや業務を効率化する
ためのIT/DXツールの知見
■ IT/DXの課題解決のケーススタディ -
HR分野
■ エンジニア人材とのコミュニ
ケーションスキル
■ プロジェクト推進におけるHRマネジ
メントの知見
■ 育成・教育の課題解決のケース
スタディ
-
-
専門技術に特化した
多種多様な
エンジニアを提案可能ラクスパートナーズでは、採用した若手エンジニアがお客様先ですぐに活躍できるように、入社後3ヶ月間の
「実践的なスキル習得研修」を行っています。
この研修システムにより、「通常の2~3年の経験者と遜色ないレベル」へ戦力化することで、
競合他社と比べて技術力が高い多種多様なエンジニアを提案することができます。-
Webエンジニア
Web上で利用されるシステム・アプリケーションなどの設計や開発、プログラミングが主な仕事で、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの2つに大きく分類される。
-
インフラエンジニア
ITシステムの基盤となるITインフラの構築・整備・維持に従事する。ITインフラを自前の環境(オンプレミス)からクラウド上に構築するAWSやAzureに移行するケースも増えており、活躍の場が広がっている。
-
QAエンジニア(品質保証)
ソフトウェアの品質保証を目的とした品質計画の立案や動作テスト、品質管理を行う。開発における品質管理は結果的に開発スピードの向上にもつながることが分かっており、専任のQAチームを作っている企業も増加している。
-
機械学習エンジニア
AI専門の技術者。AIの中でも機械学習が行われる部分を担当し、アルゴリズム(算法)を開発し、プロダクトやシステムに実装する。海外ではMLE(Maschine Learning Engineer)として活躍の場を広げている。
-
働く環境としての
ラクスパートナーズ
環境データ
-
売上高
-
従業員数
-
出身業界比率
-
年齢層
-
月平均残業時間
-
有給休暇消化率
福利厚生
-
ラクスマイル
制度子育て世代の柔軟な働き方に対応するため、「勤務時間」及び「評価スタイル」が選択できる制度。※入社月によって変動
-
ベビーシッター
補助制度小学校3年生までのお子様がいる世代を対象に、ベビーシッター利用時に割引が受けられる制度。
-
従業員持株
制度自社株を定期的に購入することで社員の資産形成を支援。購入時に会社から奨励金を支給。
-
ドリンク/スナック/
ランチサポートコーヒーや紅茶など約20種類のドリンクが無料。低価格で購入できるスナックコーナー、弁当注文サービスもあります。
-
サークル活動
補助20を超えるサークルが社員交流も兼ねて活動を行っています。
-
資格取得
サポート業務上必須となる資格を取得する際には、受験費用を会社が補助。
-
マンスリーシフト
制度ひと月ごとに、就業時間を前後1時間まで30分単位で変更できます。
-
タイムリーシフト
制度日単位で就業時間を前後1時間まで30分単位で変更できます。
オフィス風景
ラクスパートナーズなら、
「IT」と「人材」のプロとして市場価値の高い営業になれる
採用までの流れ
-
個別面談への参加
ざっくばらんにお話ししましょう。
会社、仕事、ヒトなどラクスパートナーズのことを知る時間にさせて頂きます。 -
書類選考
履歴書・職務経歴書を提出いただきます。
-
1次選考(面接・適性検査)
管理職クラス社員との面接です。※オンライン実施。
-
最終選考
事業部長クラス社員との面接です。※対面実施。
よくある質問(Q&A)
-
説明会や選考はオンライン実施ですか?
個別面談、1次選考はオンラインにて、最終選考は対面を予定しています。
-
IT業界未経験ですが、大変なことは何ですか
お客様がエンジニアやPMなどITの専門家であること、また自社エンジニアの事を知る為にもセールスも技術の知識を必要とされるシーンが多いことは最初大変かもしれません。ですが、社員は文系、またIT業界以外からの転職が7割ほどで大半を占めており、 OJTや自身のスキルアップにおける書籍や研修費用の一部負担などの制度を通して成長頂ける環境があります。
-
転勤や異動はありますか?
毎年実施するキャリアアンケートでの希望を基に異動を行うことがあります。職種の変更は原則ありません。
転勤も原則ありません。組織変更によりその必要がある場合、本人に相談の上で決定となります。 -
働き方について教えてください
戦略的オフィスワークを選択しています。ラクスグループは130%の成長を実現するために、入社後はオンボーディングが必要だと考えております。これからも多くの方を迎えいれる為、カルチャーの浸透も必要だと考え現時点では直接のコミュニケーションが重要だと思っています。
-
研修や入社後の流れについて教えてください
ご入社後はOJT担当が就き、カリキュラムに沿って立ち上がりを支援します。育成に関しても仕組化されており、段階的に独り立ちできるような内容です。また、研修終了後も定期的に1on1(個別面談)を行い、メンターとなる社員が現在の状況や悩み、相談等吸い上げ伴走をしていくカルチャーが根付いています。