2025.04.23
EVENT
新規事業が立ち上がらない!~足りないのは”時間”か”人材”か、それとも両方か?
新規事業を始めたい、早く世に出したい。でも・・・
- 社内に任せられる“プロのIT人材“が足りない
- 生成AIで効率化できると聞くけど、実際どう使えばいいのか分からない
- 手は打ちたいが、何から始めるべきかすら見えてこない
そんな“始めたくても始められない“企業の大きな課題に対して、外部のIT人材を核にしたチームづくりと生成AIによる業務効率向上、両方のアプローチで突破口を提案します。
今回は、即戦力となるプロのIT人材を提供するラクスパートナーズと、生成AIの力で市場調査や企画支援を加速させるTo22が登壇。
「人に頼るべきか?AIに頼るべきか?いや、両方!」という視点から、新規事業をどんどん動かすための具体的な方法を解説します。最後の対談パートでは、 新規事業開発現場の“あるある“人材不足問題をはじめとした 本音ベースの課題深掘りと解決のヒントをお届けします(アーカイブ配信あり)。
開催概要
日時 |
2025年6月5日(木)12時~13時(LIVE配信) 2025年6月6日(金)12時~13時(アーカイブ配信) ※なお、アーカイブ配信では、リアルタイムでの質問にはお答えできません。ご了承ください。 |
---|---|
参加形式 | オンライン |
参加費 | 無料 |
このような方におすすめ
- 新規事業開発、サービス開発に携わる方
- サービスローンチまで時間も人材も足りていない方
- 新規事業開発を効率化・スピードアップしたい方
- 市場やユーザのニーズを的確に捉えたい方
プログラム
1 | オープニング |
---|---|
2 | 第1部:外部IT人材活用の極意~新規事業成功に必要な外部人材選定と即戦力化~ 株式会社ラクスパートナーズ:営業推進部 部長 漆島 卓弥 新規事業立ち上げにおいて、外部IT人材を活用することが成功のカギとなります。本セッションでは、外部人材の選定基準や、即戦力として活躍させるための具体的な方法を解説します。 特に、現場未経験エンジニアをどのように育て、最短でビジネスに貢献させるか、さらに外部人材活用のメリットと注意点も紹介。必要な専門人材を確保し、新規事業開発を加速させるための具体的な戦略と実践的なアドバイスを提供します。 第2部:生成AIが“できる部下“に変わる!新規事業を爆速で動かす、リサーチ&戦略立案術 株式会社To22:代表取締役 野間 康平 「人も時間も足りない。でも新規事業はやらなきゃいけない。」 そんな現場の“詰みそうな状況“にこそ、生成AIは頼れる存在です。 生成AIは、リサーチもアイデア出しも、正しい使い方をすれば一気に加速できる“超優秀な部下“。ただし、ツール任せでは望む成果は出ません。 「何を任せ、どうディレクションするか」「どのツールをどう使い分けるか」が成果を左右します。 本セッションでは、日々生成AIをフル活用しながら、リサーチBPOサービス提供しているTo22が、成果につながる生成AIの“正しい使い方“を、具体的 な事例を交えて解説します。 第3部:“立ち上げの壁”の真実ー立ち上げフェーズのリアルを事業支援のプロが語る 両社によるトークセッションでお送りします。 ※なお、トークテーマは直前になって変更する場合がありますこと、ご了承ください。 |
3 | Q&A(質疑応答) |
4 | アンケートのご案内 |
5 | クロージング |
登壇者紹介

野間 康平
株式会社To22
代表取締役
京都大学工学部卒業後、パナソニックに新卒代表として入社。新規事業部門にて、機械学習エンジニアからBizDevまで幅広く担当。その後、ボストン・コンサルティング・グループにて、M&A戦略、DX戦略、成長戦略や新規事業、構造改革等の立案・実行支援に従事。
生成AI(エンジニア知識)× コンサルの思考力という強みを活かし、社会の役に立ちたい、そして「22世紀に向けて」(To the 22nd century)、日本企業がますます世界で戦えるようにとの想いからTo22. incを創業。戦略コンサルティングおよびエンジニアバックグラウンドを活かしたサービスを展開しています。

漆島卓弥
株式会社ラクスパートナーズ
営業推進部 部長
大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践した後、ブティック系コンサルティングファームにてマーケティングリサーチに基づいた様々な金融機関のマーケティング戦略立案に従事。
さらに、投資ファンド事業再生案件や介護ビジネス、外資系IT企業(BtoBtoC)にてビジネスモデル変革、事業戦略・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメント、組織開発をハンズオンで主導し、複数の事業責任者を歴任。2021 年 2月より現職。
ご興味のある方は是非、下記登録フォームよりお申込みください。