イベント・セミナー

2025.07.14

EVENT

適性なんてどうやって見極めるの?カルチャー・チームに“なじめる若手”の見つけ方

若手人材の「適性」って、何を見れば本当にわかるんだろう?スキルや学歴、明るさや元気さだけでは、チームに馴染めるかどうかは判断できません。
このセッションでは、「明るいのに浮く人」「相談できない“いい子”」「“うちっぽさ”って何?」など、誰もが一度は直面する“配属ミスマッチ”のリアルをテーマに、カルチャー・チーム適応の見極め方を対談形式で掘り下げます。

EQやストレス耐性などの科学的指標と、現場での感覚のズレをどう埋めるか?「なんとなく」で決めない新しい採用のヒントをディスカッション形式でお届けします​(アーカイブ配信あり)。

開催概要

タイトル 適性なんてどうやって見極めるの?カルチャー・チームに“なじめる若手”の見つけ方
日時 2025年8月7日(木)11時~12時(LIVE配信)
2025年8月8日(金)11時~12時(アーカイブ配信)
※なお、アーカイブ配信では、リアルタイムでの質問にはお答えできません。ご了承ください。
参加形式 オンライン
参加費 無料

このような方におすすめ

  • 若手社員が現場にうまく溶け込めず、孤立や早期離職が起きている
  • 「うちは人間関係が特殊だから…」という配属の属人化に課題を感じている
  • 面接や書類だけでは、カルチャー適応性を判断できずに悩んでいる
  • 組織にフィットする若手を安定的に採用したい
  • 配属後のフォローではなく、“採用時点”でのミスマッチを減らしたい

プログラム

オープニング
登壇者並びに会社紹介
登壇者によるディスカッション
テーマ①:「“明るく元気”は武器になるのか?」
テーマ②:「“質問できる若手”が実はレアキャラな件」
テーマ③:「“うちっぽい人”ってどんな人?」
※なお、トークテーマは直前になって変更する場合がありますこと、ご了承ください。
Q&A /クロージング

登壇者紹介

小林 将也さん

小林 将也

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
カスタマーセールス2部・リーダー

2017年、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント入社。
入社以来一貫して採用適性検査サービスの事業に携わり、営業として中小~大手企業まで500社を超える企業の採用課題の解決に尽力。 現在はパートナーセールスのリーダーとして、主にHR系のパートナー企業とともに よりよい適性検査の活用法の開発・普及を目指して、採用戦略の立案やセミナー講師として活動している。

漆島卓弥さん

漆島卓弥

株式会社ラクスパートナーズ
営業推進部 部長

大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践した後、ブティック系コンサルティングファームにてマーケティングリサーチに基づいた様々な金融機関のマーケティング戦略立案に従事。
さらに、投資ファンド事業再生案件や介護ビジネス、外資系IT企業(BtoBtoC)にてビジネスモデル変革、事業戦略・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメント、組織開発をハンズオンで主導し、複数の事業責任者を歴任。2021 年 2月より現職。

ご興味のある方は是非、下記登録フォームよりお申込みください。