2025.07.30
EVENT
2025年5月に実施したHRカンファレンス2025春での対談動画をアーカイブ配信します。
2025年5月に開催されました、毎回200を超える講演を実施する日本最大のHRイベント、「HRカンファレンス」に協賛し、株式会社人材研究所の曽和社長と弊社の漆島が対談講演いたしました。今回は多くの皆さまから頂いたご要望にお応えし、その再放送をアーカイブ配信いたします!ぜひ、ご覧ください。
「HRカンファレンス」再放送概要
- 日時:
2025年8月26日(火)12時~13時
2025年8月27日(水)12時~13時
2025年8月28日(木)16時~17時
2025年8月29日(金)18時~19時
- 参加費
無料 -
ウェビナー内容
エンジニア確保の難易度が益々高まる中、採用だけでなく定着に関する関心が高まっています。一方で企業側のエンジニア理解に齟齬が生じ、離職に拍車がかかるケースも増えています。
それら課題の解決策の一つに正しい「報連相」があります。本講演では「シン報連相」著者 曽和氏とエンジニアの採用・育成・定着に定評のある漆島氏とともに、エンジニアの定着における誤解や重要な視点と対応策についてディスカッションします。
-
備考
本ウェビナーは、アーカイブ配信でございます。ウェビナー中のご質問には直接お答えすることが出来かねます、ご了承ください。
登壇者紹介

曽和 利光
株式会社人材研究所
代表取締役社長
京都大学教育学部心理学科卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用グループゼネラルマネジャーなどを経験。その後ライフネット生命保険株式会社などを経て2011年に同社を設立。組織人事コンサルティング、採用アウトソーシング、組織開発など、採用を中核に組織運営におけるコンサルティング業務を行っている。

漆島卓弥
株式会社ラクスパートナーズ
営業企画部 部長
大手証券会社にて複数の新規ビジネス立ち上げを実践した後、ブティック系コンサルティングファームにてマーケティングリサーチに基づいた様々な金融機関のマーケティング戦略立案に従事。
さらに、投資ファンド事業再生案件や介護ビジネス、外資系IT企業(BtoBtoC)にてビジネスモデル変革、事業戦略・営業戦略の構築と実践、チェンジマネジメント、組織開発をハンズオンで主導し、複数の事業責任者を歴任。2021 年 2月より現職。
★★このような方に特におすすめです★★
- 職場環境を改善し、エンジニアの早期離職を防ぎたい人事・管理職の方